一つのことをやり続ける、ほかに三つのことわざ
『超☆ライフハック聖典』をAmazonの古本で買って読んでみたが、これが笑えた。 自己啓発(ビジネス書も含む)を読むのは、知識やスキルのない人の悲しい正当化だという。なぜなら、彼ら(私も含めるが)、いろいろなライフハックを知ったところで、実践などするわけがないからだ。これは本当にそうだと思った。ライフハック本(自己啓発本)を読むというその行為自体が、実践ではない。単なる新しい逃避である。 著者は三つのことわざだけ知っていれば、ライフハックは十分だという。それは、 ・情けは人のためならず ・人の振りみて我が振り直せ ・善は急げ 善は急げ、というのがかなり笑えた。 人は何でも新しい何かを求める本性がある。古い体験は飽きてしまう。だから、古い体験、決まりきったことを長くやれれば、それだけでも十分差別化できる。継続は力なり、という言葉もかなりイケてる、ライフハックだ。