9999円でXPノートパソコン買ってセットアップ奮闘記
またぞろ、悪い病気で、中毒っぽくチェックしていたgeno(geno-web.jp)で安い中古のノートパソコンを買ってしまった。HP compaq nx 6310、intel Celeron 1.46、40GBHDD、1GBメモリ、無線LANはなし、14インチモニタ、そういう機械。
備忘のためにセットアップの手順を書いておこう。
まず買って最初にやることはキーボードのキーを全部一個ずつ順番に押して反応が悪いものがないか確認。過去2台くらい、これでダメだったものを初期不良返品したことがある。
備忘のためにセットアップの手順を書いておこう。
まず買って最初にやることはキーボードのキーを全部一個ずつ順番に押して反応が悪いものがないか確認。過去2台くらい、これでダメだったものを初期不良返品したことがある。
- キーボードの確認
- ネットワーク接続を設定。自宅のローカルネットワークに接続。
- Microsoftのウェブサイトから、ServicePack3のCDイメージをダウンロードし、空のCDにこれを焼く。本来はネットでWindows Updateしたかったがなぜかうまく行かなかったので、この方法を選んだ。最低限CDが焼けるドライブが必要だがまあ他のパソコンでやればいい。
- ServicePack3をインストール。
- Windows Updateでシステムを最新の状態に。
- MicrosoftSecurityEssentialsをインストール。無料のウィルスソフト。
- Google日本語入力をインストール。
- 知人から☓☓した☓☓をインストール。
- PLANEXのUSB無線LAN子機を900円くらいでアマゾンから買って、ドライバをインストールし、これに付属のソフトは使わずに、ワイヤレスネットワークの設定をウィンドウズの「利用できるネットワークの表示する」でやる。ここでも静的IPアドレスを振ります。
- おしまい