居場所なき若者
タイトルが、陳腐!書いてみて、自分で引いた。
言いたいのは昨日の午前三時頃、近くのセブンイレブンに行ったら、その前の公道上で数人の若者(高校1年くらいか?)がたむろしてるのを見たから。ダンスとか踊って。女子もこの寒いのに縁石にしゃがみこんで何するでもなく見てる。
思わず昭和か?って思った。
「中央線随一の文教地区」などと、新築マンションのチラシに書かれる小金井だが、こんな光景もあるんだなと。
このブログが最も読まれたのは、昨年の佐藤市長のゴミの問題。保守政治家が固める広域連合や自治体が小金井のゴミを受け入れてくれない。で、保守系の前職に市長が交代するやいな受け入れ再開。
結局このあいだ、日野市が国分寺と小金井のゴミも受け入れる新しい処理施設を作ることでひっそりと解決。下手なこというとまた「やーめた」と言われかねないから、議会も市長もおとなしくしている。
もう保守系の市長は用なしだから、さっさといなくなってもらいたいものだが。だいたい自民党首長という時点で、じつに不本意だ(もちろん共産党とか公明党よりはまだマシかもわからんが)。
さて、その佐藤前市長だが今は小金井コンパスというブログメディアの編集長をやってるようだ。このブログ記事がなかなか読ませるんだな。さすがは元記者だ。次の市長選でまた、立候補すればいいと思う。
言いたいのは昨日の午前三時頃、近くのセブンイレブンに行ったら、その前の公道上で数人の若者(高校1年くらいか?)がたむろしてるのを見たから。ダンスとか踊って。女子もこの寒いのに縁石にしゃがみこんで何するでもなく見てる。
思わず昭和か?って思った。
「中央線随一の文教地区」などと、新築マンションのチラシに書かれる小金井だが、こんな光景もあるんだなと。
このブログが最も読まれたのは、昨年の佐藤市長のゴミの問題。保守政治家が固める広域連合や自治体が小金井のゴミを受け入れてくれない。で、保守系の前職に市長が交代するやいな受け入れ再開。
結局このあいだ、日野市が国分寺と小金井のゴミも受け入れる新しい処理施設を作ることでひっそりと解決。下手なこというとまた「やーめた」と言われかねないから、議会も市長もおとなしくしている。
もう保守系の市長は用なしだから、さっさといなくなってもらいたいものだが。だいたい自民党首長という時点で、じつに不本意だ(もちろん共産党とか公明党よりはまだマシかもわからんが)。
さて、その佐藤前市長だが今は小金井コンパスというブログメディアの編集長をやってるようだ。このブログ記事がなかなか読ませるんだな。さすがは元記者だ。次の市長選でまた、立候補すればいいと思う。