うつ病の仕組み
2013.10.27放送NHKスペシャル「病の起源 うつ病」によると、うつ病が発症するメカニズムは次のようである。
さらに、信頼の置ける仲間との社会的なつながりの中でおこなう規則正しい生活、栄養バランスの取れた食事、定期的におこなう適度な運動も、扁桃体の安寧に効果的それ故、うつ病患者の治療に有効だ。
この結果私は今世の中で一般的におこなわれているさまざまな、次のような(資本主義的な観点で合理性に欠ける)活動はウツに効果的だと思った。
番組では、次の順にうつ病が少ないことが調査で判明したという(1がもっともうつになりにくい)。
裁判ではサービス残業の時間数で、過労死が認められたりするけど、その人の扁桃体を暴走させるきっかけになるのは、じつは時間数ではなく、それほど多くの時間、仕事から逃れられないように仕向けたおっかない上司が、昔の人類にとっての肉食獣のように扁桃体にはうつるのだろう。
いったん破壊された脳の結合が回復するのには、長い時間と社会的コストがかかる。一私企業の限られた株主や経営者のために、うつ病を発症してまで何か仕事するというのは、本人やその家族にはもとより、社会にとっても百害あって一利無しと言うべきだろう。
日本の社会は人権意識が低いといわれている。それで、自分をすごく過小評価して、自分のことはさておき、とにかく滅私滅却して、会社や組織のために、上司のためにがんばろうとする。行き着く先はうつ病、そして自殺である。
これじゃいかん。私たちには人権があるし、それを大切にしていくことが自分や社会にとって真にプラスになる。そういうふうにひとりひとり意識を変えていくことが大切だ。
こんなに豊かで、器用で、清潔で工夫に満ちた私たちがもし、先進国で共有される普通の人権意識を持つようになり、自殺者も減らすことができたら、とっても誇れることだと思う。
- 扁桃体が活動を活発にしてストレスホルモンを放出
- 全身が緊張状態になる
- 脳内で脳細胞の結合に必要な栄養素が不足
- ウツ症状を発症
- 外敵の存在(人類にとっての肉食獣や怖い上司、暴力をふるう家族やクラスメート)
- 孤独(孤独な状態だと不安が増して扁桃体が活発になる)
- 記憶(トラウマを残すような直接体験)
- 言葉(情報を通じて入ってくる他人の恐怖体験や巨大リスク)
さらに、信頼の置ける仲間との社会的なつながりの中でおこなう規則正しい生活、栄養バランスの取れた食事、定期的におこなう適度な運動も、扁桃体の安寧に効果的それ故、うつ病患者の治療に有効だ。
この結果私は今世の中で一般的におこなわれているさまざまな、次のような(資本主義的な観点で合理性に欠ける)活動はウツに効果的だと思った。
- 大きな政府(再分配機能を補い、弱者と富める者の差を小さくして、社会的平等感を高める。ただしムダ遣いや官僚、為政者の強欲によって機能を歪められていない)
- 透明性が高く、みんなが納得する、非競争的原理で決められた給与
- お祭り(孤独感を緩和。医者も、非技能工も同じように御輿を担いだりする)
- 成績の非公開(特に公立学校で。知らないほうがいいこともある)
番組では、次の順にうつ病が少ないことが調査で判明したという(1がもっともうつになりにくい)。
- 医者や弁護士などの専門職
- 大工や理容師などの技能工(自営業者、会社経営者)
- 営業職(いわゆる普通のサラリーマン)
- 非技能工(工場労働者、現場作業員など)
裁判ではサービス残業の時間数で、過労死が認められたりするけど、その人の扁桃体を暴走させるきっかけになるのは、じつは時間数ではなく、それほど多くの時間、仕事から逃れられないように仕向けたおっかない上司が、昔の人類にとっての肉食獣のように扁桃体にはうつるのだろう。
いったん破壊された脳の結合が回復するのには、長い時間と社会的コストがかかる。一私企業の限られた株主や経営者のために、うつ病を発症してまで何か仕事するというのは、本人やその家族にはもとより、社会にとっても百害あって一利無しと言うべきだろう。
日本の社会は人権意識が低いといわれている。それで、自分をすごく過小評価して、自分のことはさておき、とにかく滅私滅却して、会社や組織のために、上司のためにがんばろうとする。行き着く先はうつ病、そして自殺である。
これじゃいかん。私たちには人権があるし、それを大切にしていくことが自分や社会にとって真にプラスになる。そういうふうにひとりひとり意識を変えていくことが大切だ。
こんなに豊かで、器用で、清潔で工夫に満ちた私たちがもし、先進国で共有される普通の人権意識を持つようになり、自殺者も減らすことができたら、とっても誇れることだと思う。