自民党が気になって眠れない、そんな私もサイコパス?!
小金井市議会の市議会便りというのが来たので暇なので読んでみました。で、私はまずはじめに申し上げたいが、民主主義は多数派の意見が善であり正義であり正しい、とは限らない。むしろ、間違った考え方だって、支持されることがあり得るのが民主政治だということです(たとえばドイツのナチス政権だって民主政治下で生まれた)。私たち市民は、ですから、今私たちが選んでいる代表者が正しいのか間違っているのかを常にチェックして、間違いであることの証拠が見つかったら、次回の選挙ではそういう人には投票しないということがきわめて重要なのです。 これからいうことが自民党に対するヘイト、サヨクの遠吠えのように思われたら遺憾です。そもそもそうやってサヨク、右翼のようなレッテルを瞬時に発動して貼ったんだったらあなた、その態度こそまずいと思います。それでスッキリしちゃって酒飲んでネット見て寝るだけ以上だとこの社会壊れるんでね。つまり迷惑なんですよ、そういう態度は。やめて下さいレッテル貼りは勘弁してよ。 で、私は立場を表明したいけれども、ちょっと最近は自民党に注目しています。なぜなら、典型的な民主主義的政党が自民党なのではないかと思うからです。ただでさえ少ない「有権者」(投票権をしっかり行使している人)のなかで、最も多くの票を集める集団。これ気にならないわけがないですよね。しかも彼らのいっていることって言ったら私に言わせれば「間違っていること」「世の中がおかしくなること」「人権とか国際社会の常識の真逆なこと」「地球環境破壊」ばかり。まじで「ネトウヨ」レベルのサイコパスぶりを発揮してますからね。 閑話休題。繰り返しますけど、自民党の議員がこんなこと言ってる、ワーワー、とか言うつもりないんですよ。そんなの昔からそうであって。 ではいいますけどね、ぜひとも市民の皆さんは次の選挙の参考にしてくださいよ。令和2年5月20日発行の小金井市議会便り7ページの意見書、決議の審議結果からです。 まず、次のような文章を読んでください。ここからはちょっと潤色します。いいんです。それは。これは、議会に提出された意見書や決議の要旨を潤色を入れ、分かりやすい日本語にあらためて私が作ったものです。 「40年以上も前に計画された長崎県の石木ダム。これはもう周辺の自然環境や住民の犠牲はやむを得ないので、作るしかないでしょ! 先達たち